株式会社経理代行・成迫会計グループ

  • Tel.0263-38-7300
  • mail.お問い合わせ
  • お客様窓口:松本市・長野市・飯田市

blog

若手リーダーは七転び八起き!~スケジュールは"見える化"で管理

ブログ用 林.jpg

飯田店の林です。
飯田は現在、3名のスタッフで身を寄せ合って、日々業務をこなしております。

松本チームの百戦錬磨のツワモノの皆様にくらべましたら、まだまだひよっこです。
でも、やる気とガッツは松本にも負けない!・・・つもりです。

㈱経理代行は、いよいよ年間最大の繁忙期に突入しようとしています。
忙しくなってくると、まず心がいっぱいいっぱいに・・・
何からやったらいいか・・・・と追い込まれていきます。

そんなとき、私たちはスケジュール表を使って自分の業務を「見える化」しています。

1. その週にやらなければならないことを書き出す。
2. 週の予定を日々の予定に落とし込む。
3. 実際に作業をしたら、結果をスケジュールに書き込む。
4. その日出来なかったことは翌日に、その週にできなかったことを翌週へ繰り越す。

これを毎週、毎日繰り返していきます。

心がいっぱい、やることいっぱいな時でも、不思議と予定には全部入ったりします。
そして、予定の時間で何とか終わらせようという気持ちにもなります。

"予定を立てて、実績を振り返る"

このことの大切さをボスが教えてくれました。
さぁ、予定通りに終われるように、今日もがんばるぞ!

DSC02438.JPG

マネーフォワードさんより

松村MF-編集後.jpg

マネーフォワードさんからいただきました。

MFのゴールドメンバーである税理士法人成迫会計事務所にいただいたのですが、グループ会社として一心同体に活動している我々もがんばらないと!です。

今やクラウド会計の2大勢力、freee(フリー)とMF(マネーフォワード)。ソフト更新のメールが日々送られてきます。

こんなことできるの!?もあれば、あれ、今までできなかったの!?ということもあり、よくも悪くも発展中。

開発スピードが速いのがクラウドの特徴。

会計の枠にとらわれない開発思想に、今後も目が離せません。

秋晴れ

岩佐③.JPG

久々の気持ちいい晴れ空に惹かれ、
事務所裏の河原へ気分転換に出てみたところ
コスモスが揺れていました。

今年は天候不順で野菜や果物が高いですね。

農家の方々はもちろんのこと、
飲食店でも仕入れ値が上がって大変と聞きます。

これ以上天災がなく、
こんな穏やかな天候が続くようにと
願いながら写真を撮っていたのでした。

産休までカウントダウン

長澤③編集後.jpg長澤②編集後.jpg

ただいま、妊娠8ヶ月。
産休まであと1ヶ月ほどとなりました。

つわりもおさまり、食欲の秋の後押しもあって
体重増加に注意報の毎日です。

さて、先日我が家に思わぬ来客が!!!

出産(前)祝いにいただいた、お子様に絶大な人気のあのお方です!

大きめサイズですが、これには理由があるそうです。

こどもが産まれたときはこのサイズより小さいけど、
そのうち大きくなっていつの間にか追い越す、
そんな成長の過程を楽しめるように、とのことです。

そんな想いを込めてくれたことに感謝です。

成長を一緒に見守ってくれる心強い仲間ができました!
ありがとうございます。

松本の秋~そば祭り

鈴木②.JPG鈴木⑤.JPG

鈴木④-2.jpg鈴木③.JPG

ここ最近 すっかり秋らしくなりましたね。
暑さが苦手な私には待ちに待った秋です。

そして秋と言えばやっぱり食欲の秋!
松本では毎年10月の3連休に松本城公園を会場に
「信州・松本そば祭り」が開催されます。
長野県内はもちろん、全国のそば処が集結します。

会場ではそば打ちの実演も。

食べてしまえばあっという間のそばですが
口に入るまでにはいくつもの工程があります。
良い成果を生む為にはやっぱり段取りが大事。

もうじきやって来る大繁忙期の前に
「仕事の段取りをもう一度見直しておこう」
とそっと呟いてみたのでした。

新人奮闘記~ご挨拶デビュー編~

toda_1004.jpgtoda_1001.jpgのサムネイル画像

toda_1002.jpg

こんにちは。
この季節になると生姜の摂取量が増える松本店、戸田です。

先日、初めて担当させていただくお客様にご挨拶に行ってきました。

不安と緊張の道中...

ふと思い出したのは、遠方でなかなか訪問ができないお客様へ
電話でご挨拶した時のこと。

声が上ずるし
言葉は噛むし
受話器を置くタイミングが計れずおどおどするし

...なぜか人間は思い出したくないタイミングで
記憶が降ってくるもの。

木曽路を行くこと2時間。

実際にお会いしてみると
きりっとした笑顔が印象的なお客様、
なごやかにお話することができました。

帰り道、休憩に寄った道の駅で
綺麗な木曽路の緑と
澄んだ空気に気づきました。

少しずつ担当を持ち始め、日々新しいことに触れながら
今日も新人は奮闘します。

収穫の秋→年末

宮下①.jpg宮下②.jpg

雨続きで、1枚残ってしまった田んぼの稲刈りが終わりました!
私は今年も戦力外ですが、
毎年美味しいお米を作ってくれる家族に感謝です。

稲刈り、運動会、収穫祭などなど
秋を感じていたら、
保険の控除証明書が届きました。

まだ先だと思っていたのでビックリ!

HPでご案内しているように、
早く届きすぎた控除証明書はなくしやすいので要注意。
さっそく決めた場所へ保管しました。

社内もそろそろ年末モードです。

彼岸花

飯塚10 - 調整後.jpg

毎年今頃、稲刈りの頃になるとあちこちの畦(あぜ)で
真っ赤な花の行列が見られます。

彼岸花です。

この花を見ると感じます。
・優しいことをしよう。(絵本「花さき山」で咲く花の挿し絵を連想します)
・衣替えしよう。
・年末が近いぞ。

年末は経理代行の大繁忙期です。

栗、きのこ、ぶどう、りんご、そして新米。
おいしいものをたくさん食べて備えます。
まるで冬眠前のクマのようですね。がお

HP作成への道~やっと公開

候補2.JPG

「経理代行のホームページを作って。」
6月のある日、突然舞い降りた指令。

うちと他社の違いってなんだろう・・・??
いざ表現するとなると難しい。

あっという間の3ヶ月。

原稿を考えて、
商品企画も整理して、
写真を撮って、
他社のHPを見まくって。
慣れない作業にいちいち時間がかかる・・・。

ようやく公開までたどりつきました。

経理代行の明るさ、真面目さ、必死さが
少しでもこのHPから伝わるといいなと思います。

PREV

19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29

pagetop