株式会社経理代行・成迫会計グループ

  • Tel.0263-38-7300
  • mail.お問い合わせ
  • お客様窓口:松本市・長野市・飯田市

blog

本格的な梅雨シーズン

20230615.jpg

いよいよ関東甲信越地域も梅雨入りしましたね。

最近は毎日曇り空か雨で憂鬱です。

すでに災害も発生しているので、降水量は気になります。

 

梅雨の時期に困るのが洗濯が乾かないこと。

今年とうとう除湿器を購入し毎日使ってますが、なかなか乾きにくくて困ってます。

 

先日テレビ番組で生乾き臭はなぜ起きるのかのメカニズムが紹介されてました。

最近洗剤のCMでよく聞く「ゾンビ臭」の発生原因や「煮沸」がなぜいいのかの解説も。

あまり洗濯をしない夫も興味があったようで、一生懸命見てました。

Web給与明細のススメ リターンズ

前、いつ書いたかなーと思ったら、去年の今頃も私がおすすめしていました。

「Web給与明細のススメ リターンズ」です。

 

新規に開業するお客様にクラウド給与のお話をすると、

興味を持っていただけることが格段に増えました。

 

給与明細を封筒にいれて、封印して、社員に手渡す・・。

この業務、本当に大変ですよね。

たまにしかこないパートさんにはいつまでも渡せず、

拠点が多い事業所は支給日までに拠点へ送付しないといけないし、

退職者には自宅へ発送?

給与明細を渡す、という業務はかなりエネルギーがかかる業務かと思います。

 

Web明細にするとこの業務から解放されます。

方法は2つ。

①クラウド給与ソフトを利用する

 給与計算完了と同時に明細も公開されます

②給与データをWeb公開システムにアップロードする

 給与ソフトを変更したくない場合はこちらが便利です

 

ペーパーレス、まずは給与関係から始めてみませんか?

20230601.JPG

嬉しいできごと

20230515-1.jpg

長女がこの春から新社会人になりました。

慣れない環境での生活や仕事のことで不安な様子だったので心配していたのですが、

ありがたいことに職場の先輩や同僚にも恵まれて大変ながらも

毎日元気に過ごしているようです。

 

先日、初任給をいだだき何か欲しいものとか食べたいものはある?と連絡をくれました。

ちょうど大きめのマグカップが欲しいと思っていたのでリクエストしました。

贈り物も嬉しいのですが、初任給で何かしたいと思ってくれたことが

とても嬉しく感動しました。

お久しぶりです!松本!

少し前の話ですが、移転後の本社へ初めて行ってきました。

 

思い出深い?以前の事務所にお別れを告げる間もなく、

あっという間に引っ越しが行われ、新しいオフィスで快適に暮らしているという話だけは

聞いていました。

 

大きなビルで広いオフィス!明るい!

机のレイアウトだったりは大きく変わっていないのですが、

やはり雰囲気は全然違いますね。

 

私のやる気満々の気持ちがあふれてしまったせいか、

某松本スタッフに「上京してきた人みたいだね」と言われて爆笑しました。

 

久しぶりの松本、楽しい。

 

ここ数年、ミーティングもWebになって、移動時間がいらないことは

便利ではありましたが、やはり、実際に会うって大事だなと感じました。

目の前や隣で話せるってうれしいし、ぐっと距離が縮まるなぁと実感。

初めましての方も一度お会いできると、その後電話やWebで話すときに

親近感グッと↑↑↑ですね。

 

さらに同じ会社ではありますが拠点によってやっていることが違ったりするので、

参考になることがたくさん!

マネしたいことを山ほどメモって帰ってきました( ..)φ

 

たまには理由を作ってまた松本にも行こう♪と思いました!!

 

松本は大きいビルの5階だったので、飯田が入るマンションの5階から写真を撮って

みました。

うーん・・・飯田はのどかですね(^^;)

20230501-1.JPG

春を満喫

20230415 t.jpg

日中はコートがなくても過ごせる陽気になり、春を感じるのこの頃。

冬の間、活発とは程遠かった分を取り戻すように、やりたいことがたくさん出てきます。

旅行、読書、運動、勉強、大掃除...

 

経験上、勢いが大切なので、この春からヨガに入会してみました。

ジムは行かなくなってしまった前科があるのですが

さっと行って、一時間ほど滞在して、さっと帰る、というのが性に合っているようで、

今のところ続いています。

少-しだけ体が柔らかくなって、何より気分が軽くなった気がします。

 

写真は、近所の桜なのですが

ヨガの効果か、普段から体を動かしたくなり昔の通学路を散歩した際に撮ったものです。

綺麗な桜を見て、春を満喫しています。

花と団子と法改正の春

202304-1.jpg

ちょうど開花宣言の日に上越の高田城址公園近くを通りがかると

つぼみから一分咲きの桜並木の中、観桜会に向け準備をする屋台がちらほら

今年は制限から解放され久しぶりに花と団子の両方が楽しめそうですね

 

春は法改正が多い時期でもありますが、給与に関係する改正は3つです。

①月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が50%になります

②給与をスマートフォンの決済アプリや電子マネーで振り込むことが可能になります

③男性労働者の育児休業等の取得状況を公表することが必要になります

 

給与関係の他にもインボイス制度、電子帳簿保存法など、今年は法改正がめじろおし

業務効率化や多様な働き方実現に向け更なるデジタル化が必要不可欠ですね

 

お土産にいただいた赤福とその中にあったカード

こちらもちょうどよく「花と団子」!

202304-3.jpg

202304-4.jpg

信州割でまったり

20230315-1.JPG

最近のリフレッシュ方法。

それは温泉。

 

3月30日まで使える信州割SPECIALを活用して

金曜日の仕事終わりに温泉旅館へGO!

 

素泊まりで予約をして、近場の居酒屋で夕飯。

和室の部屋でのんびりテレビを見ながらひとり晩酌。

自宅とやっていることは変わらないのに

なぜか優雅な気分に・・・。

 

ほんのりといい気分になってきたら

源泉かけ流し、24時間いつでも入れる温泉へ。

パソコン作業で疲れた身体を温泉が癒してくれます。

長湯は出来ないので、数分入っては出て

またお酒を飲んでのエンドレスループ。

 

他の人が朝食を食べている時間も素泊まりなら温泉を独り占め。

10時のチェックアウトギリギリまで温泉を堪能して

さて、今日はどこでクーポンを使おうかな・・・

20230315-2.JPG

れんじゃ~始動!

202303-2.jpg

例年なら、ちょっと一息つける春

でも、今年は違います。

 

いよいよ始まる「インボイス制度」に「電子帳簿等保存法」

経理業務の大きな変革です。

セミナー案内が、毎日のように届き

日々の入力作業でも、これってどうなのかしら?と頭をよぎります。

きっと、この業務に関わる人が皆、同じ不安を抱えているのではないでしょうか?

 

また、お客様とのやりとりは、「紙」から「データ」へ

ソフトは、「パッケージ型」から「クラウド型」へ変わりつつあります。

 

2月、新たな年のスタートを切った私たち

これからの制度やシステムに対応でき、お客様に合った提案ができるよう

初期導入に力をいれていくことが、今年の一つの目標です。

 

そこで発表されたのが、

"○○れんじゃ~"と名付けた各プロジェクトチームを作り、

それぞれが任務を遂行していく!

導入する人、記帳する人、給与計算する人・・・

 

大変だけど、どこか楽しくないと!というのがいつもの経理代行っぽいところ

はて?私は、何れんじゃ~かしら??

202303-3.jpg

諦めたらそこで・・・

20230215.jpg.jpg

比較的暖かい地域より信州松本に移住し5年。

こんなに雪が積もったのを見たのは、初めてです。

5年目にし、信州の冬の洗礼を受けました。

 

家が大好きな私。

寒い信州の冬も相まり、休日は家から出ない...

そんな私ですがどうしても観たい映画があり、

映画館へ行ってきました。

その映画は...THE FIRST SLAM DUNKです。

(漫画を知らない方、簡単に言うと高校バスケ漫画です。

不良の主人公がバスケに魅了され仲間と成長していくストーリーです)

 

学生時代に漫画を読み、感化されバスケ部に入部をしてしまったほど。

そんな青春時代の漫画が25年後の今、映画館で観れるとは!

映画を観ている時間はあの頃の気持ちに戻ったよう...

漫画の中での安西先生の名言、

"あきらめたらそこで試合終了ですよ..."

映画でもしっかり言ってもらえました。感無量です。

強い相手(壁)が立ちはだかったとしても、

試合か終わるまでは、最後まで諦めない。

大事なことですよね。

 

スラムダンクは漫画だけれど、現実でもこんなことありますよね。

困難に立たされた時、壁にぶつかり嫌になりそうな時、

自分から決して諦めることをしないように、

何事も最後まで頑張っていこうと思いました。

PREV

2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12

pagetop