株式会社経理代行・成迫会計グループ

  • Tel.0263-38-7300
  • mail.お問い合わせ
  • お客様窓口:松本市・長野市・飯田市

blog

工程化チームに合流

20240401-2.jpeg

先日、3月も終わろうとしているのに雪が降ってびっくり。

南信でこの時期に雪が降ることはあまりないので、

咲き始めた紅梅に雪がかかってきれいでした。

 

さて、経理代行のキックオフミーティングから早2か月。

今年から工程化チームに合流しまして、日々新鮮なことたくさんです。

 

作業を標準化して、専門部隊でどんどんやっていこう!と、

数年前から経理代行のホットワードとなっている「工程化」。

 

今までは作業を"出す"ということしかやっていなかったけど・・・

いや、それもできているかと言われると自信をもって「はい」とは言えない状況・・・

ちょっと待って!チームに加わったからにはそれではまずい!と

自分の意識も変わりました。

 

来年の今頃は少なくとも今より「やってるよ!」と言える自分になれていたらいいなぁ

あっという間に

20240315ブログ写真.jpg

こないだ年が明けたと思ったらあっという間に来週は春分の日です。

昼間の時間が延びてきました。

 

けれどまだまだ風が冷たい日もあって、北信では雪降る日も珍しくなくて。。

身体が冷えやすい季節です。

体調にはお気を付けくださいね。

 

夕飯にタコパ、してみました。

せっかちな私は半生の生地をつついてしまってぽろぽろぽろ、、

 

「もうちょっと焼き目ついてから回すんだよ~」と注意されてしまいました。

慣れないことには素直にアドバイスをもらいましょう笑

 

しばらく待ってからクルクル転がしてみると

意外と形になったたこ焼きの出来上がり~!

 

おいしくいただき、寒い夜を楽しめました。

歓迎会

202403ブログ 写真.jpg

2月に入社したNさんの歓迎会を長野記帳チームと給与チーム合同で開催しました。

記帳と給与の分業化がスタートして早半年、

分業後新たに5名の仲間も迎え総勢17名と大きく成長した長野経理代行です!

業務ではなかなかコミュニケーションをとる機会がなく

入社したばかりのメンバーは顔と名前を覚えるのも大変なのですが、

歓迎会は大変盛り上がり楽しい時間を過ごすことができました。

春の恒例

20240301ブログ写真2.jpg

急に初夏かと思うぐらい暖かくなったり、と思ったら雪が降って寒くなったり・・・

季節も慌ただしく変化しています。

 

インフルエンザが猛威を振るっていたり、花粉症の方は症状がではじめて辛そう

だったり、いろいろ周囲が慌ただしいです。

 

そんな中、協会けんぽのホームぺージで保険料率変更のお知らせを見つけました。

3月分の社会保険料から変更になります。

 

これを見つけると、もう春なのね・・・と仕事柄思ってしまいます。

 

春は出会いと別れの季節とは言いますがやること沢山な春がまた巡ってきたなと

考えてしまう仕事脳です(笑)

 

今年は子供が進級でいよいよ年少クラスに上がり、認定こども園での生活環境が

一変します。

年末から準備してきたけど順応できるのかなと不安ばかりが募ります。

気が付けば育休から復帰して2年、時間がたつのは早いですね・・・・。

パパも頑張る

20240215ブログ 写真.jpg

先日初めて子供を連れて飯山雪まつりに行ってきました。

日中暖かかったおかげで、雪もだいぶ溶けていましたが、大きな雪像にびっくり!

目をキラキラさせてハイテンションです。

雪像周りは観光客も多く人が多かったので、端っこで雪を手で集めて

「エイッ」と投げたり、小さな雪だるまを作りました。

雪の上を元気に歩く姿に、

「頑張って働かないと!」と思うそんな1日でした。

Bリーグ観戦

20240109-1.jpg

昨年、ワールドカップが開かれて話題となったバスケットボール。

その影響もあり、地場プロチームの試合を何度か観戦に行きました。

学生時代サッカーをやっていた私は、正直最初はそこまで興味を持っておらず

チケットをいただいたので行ってみるか、くらいの気持ちでした。

 

しかしいざ行ってみると、

会場の雰囲気や演出がとても素敵で、いつの間にか声を出して応援していました。

季節限定ではありますが、今年も行けるときには行ってみたいと思います。

お年玉

新年あけましておめでとうございます

自分が歳を重ねるのと同じく子どもたちの学年も上がり、今は物価も上昇中。

増やすか、据え置きか・・・お年玉の中身に悩んだ方も多いのではないでしょうか。

それでも、ぽち袋をもらって喜ぶ子ども達の姿は新年の楽しみのひとつですね。

20240105_1.jpg

この「お年玉(お金をあげること)」って、金額や渡し方によっては贈与税が

かかることもあります。

相当な額にならないとかかりませんが、「相当な額」の感覚も人それぞれなので、

もしかして?と思う人はちょっと調べてみたほうがいいかも・・・。

また、事業所からスタッフへお年玉を渡した場合は給与課税になりますので、

こちらはしっかりと管理が必要です。誰に渡したっけ?とならないように。

 

もう一つ年末年始のお楽しみ

「温泉」と「湯上りジェラート&コーヒー」ささやかな幸せ♪

20240105_22.jpg

もうすぐクリスマス

20231215.jpgのサムネイル画像

もうすぐクリスマスです。

あちこちでツリーやイルミネーションが見られるこの季節

わが家でも小さなマスコットを飾って、どこのケーキを予約する?チキンは?

とわくわくしながら過ごしております。

 

ところで、「クリスマスマーケット」はご存知でしょうか。

ドイツをはじめとしたヨーロッパ各地に中世から続くイベントで、

クリスマスの装飾を施した広場に雑貨やグルメの屋台が出店されるのだそうです。

最近よく目や耳にするようになり気になっていたのですが、今年は職場近くの

公園でも開催されるとのこと!せっかくなので足を運んでみようと思います。

 

師走の忙しさをしばし忘れて、クリスマス気分を味わってきます♪

空を眺めてみると

20231115.JPG

日が沈むのがずいぶん早くなりましたね。

 

この公園の噴水も冬期のお休みとなり

秋風の中しっとりと落ち着いた雰囲気にかわっていました。

急に涼しくなると暑い日がなんだか懐かしく

水遊びの子ども達の元気な声を名残惜しく思い出したりしました。

 

そんな気持ちで空に目をやると、東の方角にひと際明るい星が。

あの明るさは惑星?

 

そこで思い出したのは、位置情報を利用して天体の位置がリアルにわかる

無料アプリのこと。

さっそくアプリを起動して東に向けてみました。

すると「木星」だということがわかりました。

その方角に見える星座もすべて表示されます。

別の方角もあちこち見てみると、沈んだ太陽のいまの位置や、

国際宇宙ステーション(ISS)もありました。

 

これを使えば星空を眺めるのがもっと楽しくなりますね。

ちなみに、山にかざせば山の名前がわかる無料アプリもあるようです。

 

あわただしく過ぎていく毎日の中でも

空や景色を眺めながらひと息ついて元気を充電したいです。

PREV

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

pagetop