ドキドキ★夏期 ヤングスクールレポート
先日、松本市青少年ホームが主催する「夏期ヤングスクール」に初めて参加しました。
15歳以上35歳未満の青少年を対象に、職業生活の充実やスキルアップ、仲間づくり等を
目的として、年間3期に分けて様々な講座を開催しているそうです。
(夏期6~8月、秋期9月~11月、冬期1~3月)
全14講座開講されている中で、ピラティス、香りの小瓶づくり、パン&お菓子づくりの
3つを選択しました。
○ピラティス:
使い慣れない体幹を意識して身体を動かしたので最初は疲れましたが、
終わる頃には気分もすっきり!身体もほぐれて、ぐっすり眠ることができました。
○香りの小瓶づくり:
ハーバリウムのような見た目で、好きな香りのオイル、花やビーズを入れて
ディフューザーを作りました。火や電気を使わず安全に楽しめるので、
子供でも簡単に工作できそうでいいなぁと思いました。
机の上に飾って、いい香りに癒されています♪
○パン&お菓子づくり:
いつも食べる専門で、お菓子作りは全くしない私・・・。ちゃんと完成するかドキドキ。
イースト菌を生地に混ぜて、手でこねて発酵させる。
手順としては簡単そうなのに、いざやってみると大苦戦。
パン屋さん、いつもありがとう・・・。
出来上がったパンは、思ったよりも膨らまなかったし、焦げた部分もあったけど、
苦労したのもあってか余計に美味しく感じました。
どの講座も終始ドキドキしっぱなしでしたが、とても良い経験ができました。
興味がある方はぜひ調べてみてくださいね♪